menu

小児の集中治療 全国津々浦々

参加者へのご案内

会場アクセス

1.参加受付

開設場所:千里ライフサイエンスセンター5Fホワイエ

開設時間:(第1日)8:30~18:00/(第2日)8:30~16:30

2.参加方法

(現地参加)

あらかじめオンラインにて参加を申し込んでください。当日の現金による参加はお受けいたしません。
マイページに表示されたQRコードを印刷してご持参ください。参加受付にてご提示いただき、名札をお受け取りください。名札を受け取られましたらご自身でご所属、お名前を書き、会期中は必ず着用してください。
なお、ネームホルダーは各自ご持参ください。ネームカードのサイズは92mm角(一辺92mmの正方形)です。お忘れの方のために、参加受付で販売します(@100円/お釣りのないようにご用意ください。領収書のご用意はありません。)。数に限りがありますので、ご注意ください。

(オンデマンド配信視聴)

2024年11月1日(金)正午になりましたらオンデマンド配信ページから視聴してください。オンデマンド配信ページは参加申込マイページから移行できます。オンデマンド配信は11月30日(土)17:00までです。

※参加申込マイページには参加申込時に設定したメールアドレス、パスワードでログインしてください。

3.参加証明書

現地開催会期終了後、参加申込マイページに表示されます。

4.取得単位

日本小児科学会小児科専門医更新単位(ⅲ小児科領域講習)

下記セッションの受講により1単位を取得できます(現地参加のみ)。

「呼吸管理サポートどれを選ぶ?」

日時:第1日(10月26日(土))10:20~11:20

会場:第3会場(6F千里ルームA)

※単位取得には講演(60分)を最初から最後まで受講いただく必要があります。入場時に受講証明申請書を配布し、退出時に申請書と交換で受講証明書をお渡しします。途中入場・途中退出された場合、受講証明証のお渡しはできませんので、ご了承ください。

日本臨床工学技士会単位(専門・認定臨床工学技士制度)

本ワークショップの参加により、下記の資格取得および維持に対して3単位を取得できます。

◆当該区分:集中治療

5.プログラム抄録集

PDFファイルをホームページに掲載します。閲覧のためのパスワードは参加申込完了通知メール内に記載しております。印刷したプログラム抄録集はご用意いたしませんので、ご注意ください。

6.クローク

開設場所:千里ライフサイエンスセンター5Fホワイエ

開設時間:(第1日)8:30~19:00/(第2日)8:30~16:45

7.ランチョンセミナー

第1日にのみ開催します。チケット制です。チケットは参加受付にて配布します(8:30~11:30)。セミナー開始とともに無効となります。

第2日はランチョンセミナーはありません。有料で昼食の予約を承っておりますので、お申し込みの方は参加受付時に昼食券をお受け取りください。当日券はありません。

8.もぐもぐおやつタイム~PRセッション~

先着60食、おやつと飲み物をご用意しております。

9.ハンズオンセミナー

事前申込制です。

10.企業展示

開設場所:千里ライフサイエンスセンター5Fホワイエ

開設時間:(第1日)9:00~18:00/(第2日)9:00~17:00

11.参加者懇親会

日 時:10月26日(土)18:00~19:00

会 場:千里ライフサイエンスセンター5F Café&Restaurant Port5

参加費:無料

12.企業ブースツアー

PICUマニアによる企業展示周遊ツアーを実施いたします。

  • ひとりだと質問しにくいという方
  • レジェンド・これからのレジェンド(別名PICUマニア)の鋭いトークとともにブースを回ってみたい方

担当PICUマニアがプラカードを持って周遊しますので、是非お集まりください!

集合場所:5F参加受付前

所要時間:15~20分

集合時間/担当PICUマニア:

第1日14:20/中川 聡(国立成育)・池山貴也(あいち小児)

15:45/植田育也(埼玉小児)・小泉 沢(宮城こども)

第2日10:10/川崎達也(静岡こども)・齊藤 修(都立小児)

13:00/黒澤寛史(兵庫こども)・竹内宗之(国立循環器)

参加費:無料

13.企業展示スタンプラリー

出展ブースを回ってスタンプを5つ集めると飲物1本と交換します(1日1本、2日間で2本まで)。

5F景品交換所で交換してください。

14.協力企業キーワードラリー

キーワードを3つ集めると大阪グッズと交換できます(2日間で1個)。キーワードは企業・団体の幕間スライドから集めてください。

企業・団体名とキーワードを書いて、5F景品交換所で交換してください。

15.その他

  • 会場内、登壇時のマスク着用は任意ですが、体調の優れない方は参加をお控えください。
  • 講演スライドの撮影、講演の録音などはお控えください。
  • 講演会場内では携帯電話は電源を切るか、マナーモードに切り替えてください。
  • 禁煙にご協力ください。

オンライン参加申込のご案内

本会の開催方式は【現地開催+一部のプログラムのオンデマンド配信】です。
リアルタイムライブ配信はありません。

オンデマンド配信期間:2024年11月1日(金)正午~11月30日(土)17:00

本学術集会に参加される方は必ずオンラインによる参加申込が必要です。
非会員の方もご参加いただけます。

参加申込受付期間:9月11日(水)15:00~11月30日(土)17:00(予定)

参加費

(9月11日(水)正午~10月20日(日)24:00)

医師(研修医、大学院生を含む)・企業社員
(会 員)15,000円
(非会員)16,000円
メディカルスタッフ
(会 員)13,000円
(非会員)14,000円

(10月21日(月)~11月30日(土)17:00)

医師(研修医、大学院生を含む)・企業社員
(会 員)17,000円
(非会員)18,000円
メディカルスタッフ
(会 員)15,000円
(非会員)16,000円
第2日(10月27日(日))の昼食
1,000円

※参加費は課税で、税込みです。

第2日(10月27日(日))の昼食の申し込みは10月15日(火)24:00までです。第2日はランチョンセミナーがないため、昼食のご提供はありませんので、ご注意ください。

➡引き続き、食数制限を設けてお申し込みを受け付けます。売り切れになりましたらご容赦ください。

プログラム抄録集PDFはホームページに掲載し、抄録閲覧のためのパスワードは参加申込完了通知メールでお知らせします。印刷したプログラム抄録集はご用意いたしません。

ハンズオンセミナー「救急挿管。。。もう少しパフォーマンスを上げたいと感じている方に ―各職種のスペシャリトがステップアップのコツ教えます! 日々の疑問に答えます!!―」は下記3回開催する予定です。

第1回:第1日(10月26日(土))13:30-15:00
第2回:第1日(10月26日(土))16:10-17:40

受講を希望される方は10月15日(火)17:00までにお申し込みください。応募が多ければ会員を優先いたします。

※カフェトークへの参加意向をお聞かせください(複数回答可)。実施準備のための参考資料といたします。予約という意味ではなく、当日飛び込み参加も歓迎いたします。「Quad C(The Crew of Critical Care for Children)若手小児集中治療医で悩みを語り合う」については、事前申請は不要です。

*全国津々浦々、重症の子どもと家族への最善を目指して日々奮闘している仲間が集まる憩いの場です。同じ悩みをもつ、様々な立場のファシリテーターが参加します。現場から離れてほっと一息、ワークショップならではのアットホームな雰囲気の中で、施設や職種、年齢の垣根を超えて、日頃の思いを語り合ってみませんか?思いがけないアイデアや気づき、出会いがあるかもしれません。
ちょっとしたお菓子もご準備しておりますので、コーヒー片手にご参加ください。
当日の飛び入り参加も大歓迎です!!

※ハンズオンセミナー「小児集中治療領域におけるパワーPICC・シャーロック3CGプラスの有用性」を下記のとおり開催します。

日時:2024年10月27日(日)9:30~11:30

日時:ハンズオンセミナー会場(5F 502・503)

参加費:無料

定員:10名(先着順)

第31回小児集中治療ワークショップへの参加申込が必要です。お申し込み方法は第31回小児集中治療ワークショップ参加申込完了通知にご案内しております。

申込方法

①下記「参加を申し込む」をクリックし、「申込フォーム」に必要事をご記入ください。

*会員番号が不明の場合は「99999」を入れてください。

*申込フォームご記入いただく所属名などの情報は、日本小児集中治療研究会のデータベースには反映されません。変更がある場合は日本小児集中治療研究会事務局へご申告ください。

②クレジットカード決済または銀行振込のいずれかで参加費をお支払いください。

③決済が完了しますと参加申込が完了となり、マイページをお知らせする自動メールが送られてきますので、必ずご確認ください。

*届かない場合は、入力していただいたメールアドレスがまちがっている、迷惑メールフォルダに格納されている、などが考えられます。まずは迷惑メールフォルダをご確認いただきましたうえ、picu2024-support@web-taikai.comにお問い合わせください。

④マイページでは下記の操作が可能です。

-1 申込情報の確認・変更

-2 参加費の正式領収書・参加証明書(公印押印済み)の発行

-3 ハンズオンセミナー「救急挿管。。。もう少しパフォーマンスを上げたいと感じている方に ―各職種のスペシャリトがステップアップのコツ教えます! 日々の疑問に答えます!!―」の追加での申込(定員40名)(10月15日(火)17:00まで)

-4 カフェトークへの追加での参加申請

―5 第2日の昼食の追加での申込(10月15日(火)24:00まで)

-6 QRコードの取得

※一度お申し込みいただきますとお取り消し・ご返金はお受けできませんので、ご注意ください。

参加方法

現地参加

マイページに表示されたQRコードを印刷してご持参ください。参加受付窓口(千里ライフサイエンスセンター5Fホワイエ)にてご提示いただき、名札をお受け取りください。

名札を受け取られましたらご自身でご所属、お名前を書き、会期中は必ず着用してください。

なお、ネームホルダーは各自ご持参ください。お忘れの方のために、参加受付で販売します(@100円/お釣りのないようにご用意ください。領収書のご用意はありません)。

オンデマンド配信視聴

2024年11月1日(金)正午になりましたらオンデマンド配信ページから視聴してください。オンデマンド配信ページは参加申込マイページから移行できます。

※参加申込マイページには参加申込時に設定したメールアドレス、パスワードでログインしてください。

参加証明書の発行方法

現地開催会期終了後、参加申込マイページに表示されます。

参加を申し込む

*参加申込に関するすべての連絡は registration@picu2024.jp または registration2@picu204.jp から送信します。サーバーのセキュリティ状況によって届かないことがありますので、サーバー管理者にご連絡いただき、このアカウントからのメールを確実に受信できるようご手配ください。

*本システムは、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、FireFoxのブラウザにてご利用いただけます。

参加申込システムの操作に関するお問い合わせ先:
第31回日本小児集中治療ワークショップ参加申込サポートデスク
E-mail picu2024-support@web-taikai.com

その他、参加申込全般に関するお問い合わせ先:
第31回日本小児集中治療ワークショップ運営事務局(参加申込受付担当)
E-mail registration@picu2024.jp